ボツワナを巡る旅なら GREEN WALK TRAVEL
| ボツワナ・ケープタウン・ナミビア、その他ボツワナ周辺国

世界遺産:オカバンゴ・デルタ(湿地帯)

オカバンゴ・デルタは、世界でも珍しい内陸湿地帯で、2014年に、ユネスコ世界自然遺産として登録されました。

では、特にどういうところがオカバンゴ・デルタ特有の魅力なのでしょう。

オカバンゴ・デルタ水の到達地点は、浸水と脱水

ボツワナの雨季は11月~5月頃になりますが、乾季(6月~10月)は、字のごとく、ほとんど雨が降りません。
その季節はどの野生動物も水を得ることに必死になります。

そんな時、まるで天からの恵みのごとく、アンゴラに降った雨がオカバンゴ川を伝わり、ナミビアを通りボツワナまで流れ込んできてくれます。

そのような例は、他の国でもあることなのかもしれません。
しかし、この水、川や海に流れ込むのではなく、最終的に末端の多くは、乾燥したボツワナの地上で蒸発してなくなるのです。

また、ボツワナの地形はほぼ平らであることも影響して、どこか特定の場所へまとめて流れ込むのではなく、それぞれ枝わかれをしながらその細い水路を延ばしていきます。

それが、あの手形のようなオカバンゴ・デルタ特有の形状を作りだしているのですね。

他と異なる生態系のライフサイクル

オカバンゴ・デルタの水の大半は、要するに排水がなされない状態にあります。特に水が溜まりやすい上流のエリアでは、その水は同じところにとどまることになります。これが湿地帯ですね。

このような特殊な環境があるため、他の地域では見られない、湿地帯特有の植物や微生物などが生息しています。

また、雨季に降る雨とは別に、毎年、決まったタイミング(6月~9月頃)でボツワナへ水が到達するわけですから、その点でもこのデルタとその周辺では全く異なる水の周期が発生します。

そしてその周期に依存する、野生動物、鳥類、虫、微生物、植物など、デルタに関わるすべての生態系のライフサイクルが循環し、互いに影響し合うことで、他とは異なる特別な世界が成り立っているのです。

これは気候、水文、および生物学的なプロセスの相互作用の優れた例ともされています。

開発が極力制限されたオカバンゴ・デルタだから美しい

ボツワナの野生生物保護および国立公園法にもとづいて、自然を限りなくありのままに保護してきたボツワナ政府には、個人的に、称賛を送りたい気持ちです。

その広大なサイズとアクセスの難しさなども手伝って、オカバンゴ・デルタは重要な開発の対象にされなかったこともラッキーな要因の一つです。

そして、航空機によるアクセスが必要になるデルタ内部への観光は、小規模で短期滞在用のテントキャンプに制限され、それらの施設は環境基準の遵守が厳格に適用される場所となっていること、そして、そのようなスタイルが徹底されていることにより、湿地帯へは、最小限の生態学的影響しか見られていないとのことです。

さらに、オカバンゴ・デルタの水源はアンゴラとナミビアになるのですが、オカバンゴ川流域水委員会(OKACOM)の管理のもと、自然保護の取り決めが守られており、上流のダムや水の抽出の影響を受けていないというのも、現在の美しいデルタを残す大きな要因といえるでしょう。

世界の気候変動により、年々雨量が減っているのはとても心配なことですが、この状態がいつまでも続くことを心から願っています。